養 護 |
| 主体的に行動できる子、自尊心を持った子を育てます |
| <生命の保持> |
よくあそび、よく食べ、よく眠ることを大切に子どもが安心して生活できる保育をすすめます |
| <情緒の安定> |
一人ひとりの子どもとの対話を大切に子どもの意思を尊重し、自尊感情や自己肯定感を育てます |
|
教 育 |
| 知的好奇心を高め、学ぶ力を育てます |
| <健康> |
リズム運動、散歩、体育あそび、竹馬、竹のぼり、集団遊び、相撲、プール等 |
| <人間関係> |
わらべうた交流、グループ活動(お当番等) |
| <言葉> |
絵本・お話・物語、言葉あそび等 |
| <表現> |
描画・造形、歌唱指導(講師)、観劇、民舞、和太鼓、音楽鑑賞、さをり織、お茶会等 |
|
食 育 |
| 豊かな食育経験を通して生きる力を育てます |
| <人間関係とマナー> |
楽しく食べる基本的習慣を身につける、季節の行事を盛り込んだ献立、和食バイキング等 |
| <健康づくり> |
旬で安全な食材、離乳食懇談会、親子クッキング等 |
| <食への興味> |
三色栄養素の理解、食材の展示、献立の展示、栽培、収穫、クッキング、味噌づくり、うどん体験、ブリの解体、さんまパーティー、大釜パーティー等 |